桜 20232023.03.27 12:21薄い上品なピンク色の花びらが風にヒラヒラと舞う様子に心奪われますね。本日の芝公園の桜です。桜メインにさくらの文字は控えめに。満開の桜たのしみましょう🌸🌸🌸・・#sakura#cherryblossom#桜#芝公園#書道#書道教室#ふたば書道会#ふたばの凜#東京タ
2023.3月 大人お清書記録2023.03.27 11:562023.3月大人生徒さん達の大筆課題のお清書記録。年度末の難しい課題でしたが、皆さん頑張りました!はじめて数ヶ月の方々もとても上手。とくに、皆さん、無の行書に悪戦苦闘されてました。 わたしも前はちょっとクセのある、書き順どーなってるの???な漢字には苦労しましたが今となっては大...
生徒さん達と春のお食事会🌸2023.03.22 07:14私の書道教室の大人生徒さん達と春のお食事会🌸恵比寿のマサズキッチンに伺いました。オシャレなウーロンシャンパンから始まり美味しい中華堪能しました。少人数教室なので、気づけば日々の出来事や色々相談事なども話せる心強いお仲間。素敵な生徒さん達に恵まれ幸せ者だなぁと改めて実感しました。...
お花見2023.03.20 06:25最近ハマっている、よもぎ蒸しに行って〜お花見ランチ🌸六本木の国際文化会館に伺いました。ソメイヨシノはまだ3分咲き位だったけど、今週は明日からお天気が悪いみたいなので、ポカポカ陽気に綺麗なお庭も散策して気持ちよくお花見出来ました🌸みなさんはどこにお花見行くのかなぁ〜?・・#お花...
宝塚 うたかたの恋 ライブ配信観劇2023.03.19 09:06塚花組『うたかたの恋』の千秋楽をオンラインライブ観劇。家族はお泊まり外出だったのでぼっちでどっぷり⤴︎はぁ〜素敵💕表情がすごく良く観られて良かった💕退団される方や移籍されるスターさんのご挨拶などもありウルウルな千秋楽でした。#宝塚#花組#うたかたの恋#千秋楽#宝塚千秋楽柚香光...
港区 第26回 のびのび書展2023.03.17 09:22長く通ってくれているMちゃんが港区のびのび書展にて受賞されました。学校書初においても優秀作品に選ばれたそう!コツコツと努力して着実に上達してきました。頑張りましたね🎊おめでとう〜㊗️㊗️㊗️4月からは小学校最高学年!すっかりお姉さんになりましたね〜💕
お着物で蟹料理2023.03.15 10:30赤坂のかにふぐ料理店#よう悦 さんでの会食に参加させて頂きました。出てくる出てくる松葉蟹💕ほぼ蟹のクリームコロッケには感動🥹〆の土鍋蟹ご飯も半分蟹の身だったような。幹事様、年末にふぐコースも予約して下さいました。今から楽しみです。今回の宴、みなさんお着物でのお出ましが予想され...
ミモザの日2023.03.08 11:06ミモザの日ポカポカ陽気な東京🌼街のあちこちのお花屋さんの店頭でミモザの花が売られていました。教室のお花飾り🌼本当に可愛いお花で、見ていると幸せな気持ちになりますね。和菓子は友人から頂いた塩野さんの花衣と桜の干菓子なんて可愛いの〜💕わたしは花粉症が全くないので幸せな春満喫モー...
男袴2023.03.02 11:15お着物の勉強で、男袴の着せ合いレッスン。先生とお仲間が宝塚みたいだね〜!カッコイイ!と褒めてくれて、最近しょっちゅう宝塚のYouTube見てるからすっかりその気⤴︎男袴着る機会ないので記念に😙美凜先生の学びの一コマでした〜・・ #kimono#着付け#着物#学び##袴#男袴#宝...
国芳門下2大ライバル 芳幾芳年展 2023.02.28 23:56#三菱一号館美術館 で開催されている国芳門下の2大ライバル#芳幾芳年展 へ美術好きな友人と内容についてあれこれ言いながら鑑賞するのはとても愉しい時間。いつもお世話になっている神社さん所蔵作品がいくつか展示されていて感激!こちらの美術館、改装の為長期休館とのこと。三菱一号館美術館〜...