条幅半切レッスン
※半切(はんせつ)とは
寸法は、34.5×136cm。四尺画仙(全紙)をタテ半分に切ったもので、伝統的に最も使われてきたサイズです
1年前より随分上手になったMちゃん。
大きくて立派な字ですね!
よりハイレベルな作品を目指して更にお稽古に励んで下さるそう。
私も指導に気合いを入れて頑張ります♪
いつもとは全く違う子供の身長ほどある大きな紙に大きな筆と大きな下敷きを用いて、体を使って書くのが特徴。
普段のお稽古の成果が一目瞭然です!
大きく太く大胆に書く事で技法が身につき易く、普段の半紙が上達します。
年末年始の書初め時期は混み合いますので、時間に余裕のある今のうちからのお稽古をオススメします。
レギュラー生徒のみ1レッスンお道具込み4000円にて承ります。
0コメント