水無月2021.06.18 11:08みなづき美しい響きですね〜。水無月の「無(な)」が「の」にあたる連体助詞で、水が「無い」わけではなく「水の月」であることを意味する説があるそう。また、水無月という和菓子。1年の折り返しである6月末に半年分の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する祭祀「夏越祓 なごしのはらえ」。その際に食べられる和菓子。良い事も悪い事も押し寄せてくるせわしい私の水無月。和菓子水無月食べて厄祓いしよう😋・・#書#書道#shodo#水無月#ふぜ#japan#梅雨#ふたばの凜港区田町芝浦 ふたばの凜書道教室東京都港区田町・芝浦 書道教室フォロー2021.06.20 11:16父の日2021.06.15 10:52梅雨0コメント1000 / 1000投稿
0コメント